UTokyo × QWS

EVENT

  1. TOP
  2. EVENT
  3. 第10回 Kavli IPMU/ELSI/IRCN 合同一般講演会「起源への問い」

第10回 Kavli IPMU/ELSI/IRCN 合同一般講演会「起源への問い」

  • 教育・研究
  • アート・文化

1月25日、SHIBUYA QWSにて第10回Kavli IPMU/ELSI/IRCN合同一般講演会「起源への問い」を開催しました。伊藤由佳理教授(東京大学 Kavli IPMU)は幾何学の歴史と代数幾何学の現代的意義を、岡田康志教授(東京大学 IRCN)は最新の顕微鏡技術を用いた細胞の生と死の研究を、井田茂教授(東京大科学大学 ELSI)は地球外生命の可能性と生命の起源に関する研究を、山内志朗名誉教授(慶應義塾大学)は中世哲学の視点から宇宙生成や生命の原理に関する思索を紹介しました。講演後の座談会では、異分野の専門家同士による活発な議論が行われ、その後のティータイムでは、来場者が講師を囲んでの交流を行いました。

QWSを利用した波及効果

当日は約150名のオンサイト参加者で会場はほぼ満席となりました。QWS会員の皆様に情報を広めていただいたおかげで、これまでなかなか接点のなかった30代の方や民間企業の方にもご参加いただけました。
本イベントは、文部科学省の「世界トップレベル研究拠点(WPIプログラム)」の中でも、最も基礎的で"役に立つ"から遠い3つの研究拠点が集まり、改めて学問の面白さを市民に届けることが眼目ですが、会場はオープンな雰囲気で、客席と講師の距離も近く、ティータイムも含めてくつろいだ空間で開催することができました。
渋谷駅直結という物理的なアクセスの良さに加え、イベントの雰囲気が心理的なハードルを下げ、来場者にとって参加しやすい場となったと思います。

開催日:
2025.01.25 〜 2025.01.25
会場:
SCRAMBLE HALL
学部・研究科、研究所等:
カブリ数物連携宇宙研究機構

イベント一覧